劇団四季のライオンキングを観てきましたー!いやーーーーーやばかった!すごかった!素晴らしい!最高!もうやばい!ということで今回はチケットの取り方~開演までの流れと、劇と映画の比較を書きたいと思います(^o^)
<チケット予約>
まずチケットですが、劇団四季のホームページ上から予約することができます。
劇団四季HPhttps://www.shiki.jp/
半年先まで全席指定で予約できるよ!
今回は初めてなので、どうせならいい席で観たい!&土曜がいい!という条件でチケットを探したのが4月、空いてたのが6月という状況だったので、席をこだわりたい場合、早めに予約した方がよさそうです。
支払方法はクレジット、コンビニ払い、銀行振込、郵便振替、チケットボックスでの事前支払いが可能です。
チケットの受け渡し方法は、郵送(一般有料:370円)、劇場引取り、ケータイQRチケットから選べます。チケットボックスでの事前払い、劇場引取りを選択した場合、会場横にあるチケットボックスでのやり取りに
なるのですが、その窓口が休業日の場合もあるので、事前に調べてから選択した方がよさそうです。
チケットボックス営業日のご案内について
ちなみに私はクレジット払いのケータイQRチケットにしました!登録したアドレスにQRチケットのURLが届くので、その画面を保存して会場でピピッっと読み込むと入場できます。チケットURLは予約完了から数分で届くけど、指定日前日にも確認メールが届くので忘れてても安心!
<席について>
今回選んだのは1階S席のR21.22(前から16列目のど真ん中)!あんまり前だと見上げちゃうかなーと思ってこのくらいにしたんですが、あと4.5列以上前の方がよかったかな・・・って感じ。選ぶならS1席がいいと思います。今回、真ん中の席を選びましたが、前の席に背の高い方がいると視界が遮られます。とはいっても真正面なので迫力満点!ヌーの暴走のシーンなんかは断然真ん中から見た方がいいと思います!通路から色々な動物役のキャストさんが出てくるので、通路側の席でも面白いかも!
<休憩時間・トイレ>
入場は公演の30分前より行っているようです。本番は前半と後半に分かれていて、シンバがティモンとプンバァに出会って大人になったところで一旦終了します。休憩は20分くらい?だった気がする。
この時当然のように女子トイレが長蛇の列を作りますが、トイレの個室の数が結構あるので、思ったほど待たずにトイレに行くことができます。ちなみに二階にもトイレがあって、そっちの方がすいてるらしい!
<グッズ>
グッズ売り場の混み具合は 休憩中<公演後 って感じかな。公演前は行かなかったからどれだけ混んでたか見れなかった・・・。恐らく予想では 公演前<休憩中<公演後 の順に混雑していると思われます。
パンフはグッズ売り場ではなく、会場入り口(チケット渡したとこら辺)で買うことができます。グッズ売り場が混んでてどんなグッズが売ってるのかよくわからなかったからパンフの裏にグッズ紹介載ってるだろ!と思って見てみたけど載ってなかった笑。なのでグッズはグッズ売り場で直接見て買うか、ネットで下見してから買うしかないようです。
ちなみにグッズは透明な袋or黄色に黒字でライオンキングのイラストが描かれた袋になるので、「ライオンキング観てきました」感を出したくない場合は、別に袋を用意した方がいいかもしれません笑。
<アニメ映画との比較>
そもそも劇と映画を比較すること自体違う気がするけど、私は映画ライオンキングが大好きなので、それを前提にしたいので、覚えてる範囲ですが比較を書きます!
・ザズーの朝の報告が歌になってる!
・マヌケなおじさん→アホのおじさん(笑)
・毛づくろい中→狩りに行くところ
・沼地の近く→水飲み場の近く
・僕は王様だ、敵はいない♪等の既存の歌は歌詞が全て変更になっている(訳が違う)
・バナナのクチバシさんとお呼びなさい!
・ひよこライオンのサンドイッチ→ライオンのハンバーガー
・ムファサ、頭を置いてシンバにお説教
・ムファサって聞くとゾクゾクゾクゾク
・スカーの準備をしておけ:長くなってて見応え十分!!ハイエナ行進あり!!
・ハイエナに襲われた件についてサラビがカンカンだとムファサに聞かされ首が伸びるザズー
・ヌーの暴走:迫力満点!!
・ムファサを囲む悲しみの雌ライオンたち・・・。目から涙のシーンが地味にシュール・・・。
・ティモンが江戸っ子に・・・www
・プンバの一人称「アタシ」の違和感からの慣れ
・あいつはブルーだ。茶色と黄色だよ!ww
・ハクナマタタ(悩まずに生きよう)→ハクナマタータ(気にするな)
・恥ずかしかった!名前変えたかった!
・ぬるぬるだけど・・・イケる!
・ザズーの選曲ww
・スカー様、まさかの愛とお妃欲しい宣言からのナラに求婚するが「ありえないわ!」と言ってフられる笑。
・シンバ、発情期でモヤモヤしてティモンが可愛いと言い始める(爆笑。
・モヤモヤついでにどこかへ行こうと提案
・途中、川に立ち止ったティモンが会場を盛り上げつつ壮大に流されるが、シンバは昔を思い出してシカト
・危うく死にそうになったティモンに昔を思い出したシンバが「僕のせいで(父さんは)死んだ!」と嘆くが「俺は死んでない」と突っ込まれる
・ナラ、旅立ちの歌追加!
・プンバァとナラの追いかけっこ(必死)
・「おいプンバァ、こいつはにおうぜ」「くさい?」
・シンバとナラ、愛の歌で一つに
・がっかりした→失望した
・心の中の父さんが劇だとすごいことに
・二度と脅かすなよ!肉食獣・・・ッ!
・右から出てくるラフィキ×2
・フラダンスでも踊れってか!?→女のカッコしてチャールストンでも踊れってか!?
・サラビィイーーーーッ!
・プンバァ、おならでハイエナを撃退
・シンバとスカーの迫力満点の対決!
・感動のラスト!!
こんな感じかな!まだまだ忘れてる部分があると思うので、あんまり当てにしないでください><
キャストさんについては、私はド素人なので何も書きません。みなさん素晴らしい!それだけです!ティモン(とプンバァ?)は、公演する場所によって口調が違うらしいですね。東京だから江戸弁なのかな?映画とは違うけど、言いそう~って感じで結構よかった!
歌の歌詞が違うのはちょっと残念かも。でもメロディーは同じだから雰囲気はばっちり!とりあえず最高でした~!もう1回行きたい!
ブログ休止中です<(_ _)>